
こんにちは!
突然ですが、私10月の頭に10日程お休みを頂き、新婚旅行でハワイに行ってまいりました~!!
その間連絡が取れず、ご迷惑をおかけしてしまったクライアントの皆様、すいませんでした。
皆様の柔軟なご対応で、まえだはとっても素敵なバケーションが取れました♩感謝申し上げます♩
ということで、せっかくお休みを頂き旅行に行ってきたので、ハワイ旅行記、記さねば!とね。
ハワイについて、天気・スケジュール・ホテル等、色々事前に調べている時にすごく思ったのですが、どのサイトを見ても結局「で?実際のところどうなの?!」みたいな。
悩みの核心をつくサイトがとても少なく、優柔不断のまえだはとても悩みました…。
ということで、今回は私のように初めてハワイに行くご予定のある方~今後の長期休暇にハワイに行ってみたいなぁーと考えている方のお役に立てれるように、私なりの素直で正直なおすすめポイント・感想をまとめてみます。
あくまでも、私目線で、ですよ。
初めてのハワイ旅行記①
T
ちなみに写真は最終日にお会いした、バービー♡
ワイキキビーチでテレビのロケ?をしていて写真はお尻ですが、実物とってもかわいかったです^^
飛行機の選び方
今回利用した飛行機は、メジャーなハワイアン航空さん。
選んだ理由は…ハネムーンで一度は乗ってみたかった…という思いです。ww
感想としては正直…まぁまぁまぁ…!!!って感じでしたね。
(やはりフランスに行った時のオランダ航空さんがダントツでした…。)
アメニティーの袋等はクラフト素材等を使っていて、かわいお洒落な感じで良かったです!
ご飯とサービスは…△かなぁ…?
実は私たちも検討していたのですが、ハワイはエアアジアさんがダントツ安く、LCCの割にキツキツ感も少なく快適だそうですよ。
ご飯や映画等はサービスとしてついていませんが、ある程度工夫したら何の問題もなさそう。
私たちも次からはエアアジアさんでいいかなぁ~と話しています。
ハワイのほんとのおすすめの時期
そしてそして、ハワイ到着!
私たちは10月に行ったので、ハワイは雨期に入ったばかり。
「雨期といえど、ハワイなので暑くてカラッとしている~…!」とネット等にも書いてたので、「まぁ大丈夫かぁ、この辺安いしなぁ~」と思ってましたが、実はこの到着した日が一番暑くて、それ以外の日は少し肌寒い時もあったり、ほぼ毎日雨も結構な頻度でポツポツ…
初めてのハワイだったので、あまり何も思わなかったですが、お天気が良いハワイを知っている方からしたら、それは本当のハワイの良さは味わえてないのだとか…ww
雨も土砂降りとかはあまりなかったのですが、ポツポツでも長時間打たれるとけっこうしっかり濡れるよね…wwって感じで、曇りってだけで海も少し寒く感じてしまうので、今度行くときは乾期がいいかなぁー。あ、でも一度も傘は差さなくてもいけましたよ!アクティビティーしてると結構気にしてられないというか、楽しさが上回ってました!
一番雨でキツかったのは、ワイキキの巡回バスがかなりのオープンカーで横入りの雨がバスのスピードと相まって結構つらかった…www
天気良いとオープンバスも気持ちいいけど、バスに乗ってるのに雨に打たれるって結構気持ち的にもしんどい…ww
ということで現地の方に聞いたりした情報を含めて、私なりのオススメの時期は、お値段を気にされる方は雨期(10月~3月)がダントツおすすめですが、その中でも10月の本当の頭の方が「ちょっとだけ雨期」でまだ良いのだとか。
あと、逆に雨期でよかったなぁと思ったことは、毎日レインシャワーみたいな雨が降っては止んで、降っては止んでを繰り返すので、毎日虹を見ることができました(#^.^#)!!
ハワイでは、虹を見ることが出来たらまたハワイに来ることが出来るというジンクスがあるそうで・・・!また休みを勝ち取って行かねば…!!と意気込んでおります。ww
↑お気づきになりましたか??なんとW虹を見ることもできました!!これはテンション上がりましたね。
でも、天気等気にせずに思いっきりアクティビティもショッピングも満喫したーい!!という方には雨期以外で…と俄然おすすめします笑
良ければご参考に★
1日目の過ごし方
みなさん、日本からハワイに行く飛行機の便って夜便なの知ってましたか?
夜便とは、日本の夜に飛び立つことですが、ハワイ便は見事に現地時間の朝に到着します。めっちゃええやーんと思いますよね。私も思いました。
色々なサイトを見ても到着日1日目は(せっかく到着日が1日動けるのに)へばってたらもったいないから動き回ろう!という情報が多いです。
私たちも案の定、そんな情報を元に飛行機で寝て、現地についたら朝からいっぱい活動しよう!
という計画でした。
でもその計画…危険です…!!特にハネムーナーの方…!気を付けて下さい。。
飛行機で爆睡出来る人は、大体かなりの旅行上級者かビジネスクラスに悠々と寝そべることのできるハイクラス人間です。(永遠の憧れです。一度は寝そべってみたい…ビジネスクラス…)
大抵のハワイ旅行者は、これから待っている青い空と青い海に思いを馳せて、眠りに眠れない時間を飛行機で過ごすことになるでしょう。
…ということは、現地についた時どんなに青い空と海が待っていようが、その人は寝不足という事態に陥っているはずですよね。
本人がいくら元気!と空振りな言葉を発しても、身体は寝不足なのです。
しかも大体のホテルはお昼15時チェックインとかです。10時着、ホテルは15時チェックイン。その間だけでもパワフルに活動したいと思いがちですが、頑張ってワイキキ通りを端から端まで散策したりワイキキビーチで海水浴をしたり、ましてや郊外のスポットまででかけて山を登ったり海に入ったり…ショッピングモールに行くとなると、
眠さと疲れと初めての土地への不安とで、青い空の下一緒に行く人と険悪なムードになってしまう…。なんてことがあったら大変です…!
ということで、私のオススメの到着日1日目の過ごし方は、ホテルのチェックインまでワイキキビーチが見えるカフェでゆっくりブランチをして、デューク・カハナモク像と記念撮影をして、まぁぶらっと近くのお店に入って水着を物色、早めにホテルに入り、夕食はホテルの近くのレストランを探して、早めに寝ることをお勧めします。
それだけで、次の日からの青い空と青い海のパワフルさが変わってきますからね★
逆光でめっちゃガングロに見えますが、本当はもう少し落ち着いた色のカハナモクさんです。サーファーの父ですね。ワイキキビーチの有名なフォトスポットです。
ちなみにワイキキビーチが見えるブランチが出来るおすすめのお店は、ホテルのカフェ・レストランがおすすめかも。
何といってもワイキキビーチ沿いには、数多くの有名なラグジュアリーホテルが点在しています。そして大体そういう立地のレストランがある場所からはワイキキビーチと共にダイヤモンドヘッドも一緒に観ることができる。(※席の位置によると思いますが。)
自分の泊まる予定じゃないホテルでもカフェやレストランの使用は可能なので、ハワイのビーチの傍でハワイらしいゆっくりとしたリゾート時間が味わえる、ホテル内のお店はとってもおすすめです♩
ダイヤモンドヘッドをなめてかかるべからず
お次はダイヤモンドヘッド。
私たちは2日目の朝に上りました!!どうせ上るなら記念に頂上からの朝日を…と思って早朝ツアーに参加。朝5時出発で向かいました・・・。
めちゃくちゃ眠かったですが、朝が苦手な私たちはツアーじゃなかったら絶対早朝登山は出来てなかったと思うので、参加して本当に良かったと思います。
ちなみに私たちはまっぷるアクティビティのツアーに参加しました。
登山だけじゃなく人気のカフェでのモーニングや、他のアクティビティとのセットプランが豊富でオススメ♩
私たちは行きたい所がたくさんあったので、1日フル活動する「早朝ダイヤモンドヘッドで朝日をのぞむ+カイルアタウン散策+天国の海カネオヘ湾のサンドバーアクティビティー」というめちゃくちゃ名前からハードなツアーを選択。これはこれですごく楽しかったので、また次回詳しくご紹介しますね♪
とはいえなんといえ、ダイヤモンドヘッドのきつさにはびびりました。
ビーチサンダルで登ってる人も多いとかいう情報があったもんで、軽く坂道散歩してたら頂上着いちゃった★みたいな山なのかなぁー、とか思ってましたが、めちゃくちゃ本気の山!!笑
整備はされてますが、岩と土の階段をずっと登り、最後のラストスパートにかなり急な螺旋階段を上る登山ルート。
ダイヤモンドヘッドは昔アメリカ軍の要塞だったそう。頂上にあがるまでにくたくたになってしまう私はきっと使い物にならなかったでしょう…
完全になめてました…。初めは笑顔で頂上での朝日を楽しみにワクワクしてましたが、次第に口数は減り…最後の螺旋階段では1段1段落ちないように上るのがやっと。
雨がポツポツ振ってたのもあり、足元が滑りやすく、足元にかなり集中してくたくたに…。
完全に言葉が出てこない状態。この時点で既に降りるのしんどいやろなぁと考えているわたし。
でも!もちろん頑張ったかいあって、頂上からの景色は本当に最高でした…( ;∀;)!!!頑張って登ってよかった;;;
思わず叫びたくなりましたが、ハワイの登山では叫ぶのはタブーなんですと。ぐっとこらえて一緒に上ってきた人たちと静かに楽しみました♩
あんまり絶景な感じで写真は撮れなかったけど、本当に絶景でした!小雨&曇りだったのが少し残念。
余談ですが、私山登りって途中でしんどくなって踵を返して引き返したくなるんですが、「いやここまで来たのだから、登らないとかないだろう!」という意地でいつも登り切ります。
そして、登り切ったあとの景色にいつもすごく感動します。こーゆうの、なんだか仕事に似てるなーと思ったりいつもします。笑
なめてかかると痛い目を見る山【ダイヤモンドヘッド】、またハワイに来た日には是非登りたい山【ダイヤモンドヘッド】でした。
是非、ダイヤモンドヘッドを始めて登る方は少なくとも足元はシューズで来られることをお勧めします!そして出来ればコンバース等のスニーカーよりも、靴底が滑りにくい加工をされてるものが1番おすすめです。なければ仕方ない。そのまま注意して登りましょう!!
持ち物は水分とタオル、昼からの登山の方は帽子も必須ですかね。(※風が強いときは逆に邪魔になることがあるので、カバンとかに繋げられるものだと尚便利かもです。)
トイレは登山口のすぐ右手にあります。しっかり管理されているトイレで想像していたよりすごく綺麗で嬉しかったです。
あとは、身軽な格好でちゃんと山登るぞーという気持ちでむかえばバッチリです★
ハワイに持っていくと便利な物
最後に、ハワイに持っていくとこれ便利だったかもー!と思うものが1つ。いや2つあります。
歯ブラシとかスリッパとかはよく違うサイトにも書いてあるので割愛して、私がおすすめするハワイへの持ち物。
まず1つの目。それは、ビニールシートです。
ハワイはやはりイメージ通り自然がいっぱい。色んなところに緑豊かな広大な公園(広場?原っぱ?)がたくさんあって、そこには必ず歴史を感じさせられる大きな幹のモンキーポッドやバニアンツリーが木陰を作ってくれています。「あーービニールシート引いて寝転んでピクニックしたーい!!!」と思う場面が多々ありました。
有名なカピオラニ公演。左にちょこっとダイヤモンドヘッド。ここからの景色も最高でした。公園の周辺にはベンチも数個置いてあるのですが、やっぱり真中から見た景色の方が抜群に良いと思うので、ビニールシートで贅沢に真中を陣取りたいものです。
あと、ビーチでも。水着じゃなくても「浜辺にシート引いて海を眺めてぼーーっとしたーーーい!!」と思う場面も。
ということで、次ハワイに行くときは絶対100均でビニールシートを買って、ちっちゃくして手持ちのカバンに潜ませて、ココ!!という所でサッとシートを広げて、更にハワイを満喫したいなーと思いました♩
あと、もう1つのアイテムは、酔い止め薬
これは私たちは実際持って行ったアイテムなのですが、だんなさんと私2人とも結構三半規管が弱く、酔いやすいタイプなので本当に持って行って良かったなーと思います。笑
なぜかというとまず行きの飛行機が結構揺れました。今まで乗ってきた飛行機の中で一番揺れました。
運転が下手だったのか←、気候が悪かったのか分かりませんでしたが、結構恐怖を覚えるレベルで揺れて、だんなさんはあらかじめ飲んでいたので全然大丈夫だったみたいですが、私は飲んでなかったので、めっちゃ酔って残りの飛行時間をただただ無心になることで乗り越えました。つらかった。。
ハワイは電車がないので、移動にはチャーターカーツアーや、ウーバー等のタクシーアプリを日々活用する場面が多く、ということは乗り物酔いの場面も多い。
あと、海の上でのアクティビティー=船に乗る このシーンも危険ですよね。
クルーズディナーを考えている人も、結構船に酔って肝心のごはんが食べれなかったという口コミも多数見たので、そういう時の為にも1箱くらい買って持っていくと安心かと思います!
私たちも1箱持って行って、旅行中に2人で全て使い切りました…!
(向こうでも売ってますが、合うのか分からないしどれがいいのか分からない!という方は日本から持ち込むのが断然おすすめアイテムです!)
さて、今回の旅行記では私自身もハワイに行く前にどーなんだろーと悩んでいたことを、実際行ってみてどうだったかの体験談を元に、おすすめポイントとしてまとめてみました!
これから行かれる方のお役に立てれば幸いです^^
何よりも、去年に続き長期のお休みを下さったCHEATに感謝☆社長に感謝☆です。
自分にとってプラスになる時間・場所に、旅することをあきらめずお仕事が出来ていることは、本当に恵まれた環境だなぁと日々感じています。
リフレッシュさせてもらった分、お仕事もいっぱいがんばります!!
少し長くなってしまいましたが、まだまだおいしいご飯のことや、絶景ポイント等お伝えしたいことがたくさんあるので、もし需要があればまたハワイ旅行記②でご紹介させてもらいますね!笑
それでは~!