
こんにちは、なつまるです
引き続きアプリを作った話⑤をしていきます
最近もうちょっとあったかくてもいいんじゃないかなと思いますが
なかなか気温が上がらず、いつまでもこたつ布団をクリーニングに出せません。。
季節が変わるごとに布団や毛布をクリーニングに出した方がいいと聞きますが
ほんとのところ、どうなんでしょう・・・?
結構お金かかりますし、手間ですよね
レイコップ買おうかな。。
・・・いつも通りどうでもいい話も終わりましたし
本題へ進みます
その他メニュー
今日は、その他の画面の紹介です
【メニュー】【個人情報】【規約など】に分けて表示しているだけです
クリック・タップでその画面へ遷移するだけの特筆することのない画面ですね
下のバージョンは、アップデートする度変えています
マイナーバージョンの変更にするか、大きくバージョン上げるか迷いながら
その時の気分で数字が上がっているので、あまり基準がなくテキトウです
一覧のメニュー部分は、今まで紹介したページへ遷移するだけです
【固定費一覧】という画面は、フッターメニューに入りきらなかったメニューですね
(あとで紹介します)
個人情報部分は、ただのアカウント設定ができる画面です
こちらは次回紹介しますね(そんなに中身ないのに分けるスタイル)
規約など部分に関しては、ただの自己満足です
あったほうがアプリっぽいな~と思って作りました
ほんとは【アップデート履歴】をいうのも作りたかったんですが
もう過去の情報がなさ過ぎてやめました(あとめんどくさかった)
工数:
デザイン:10分
コーディング:30分
設計など:なし
実装:5分
固定費一覧
コチラは、固定費の管理画面です
先に一覧部分から開設を。
水道・ガス・電気は月によってバラつきますが
おおよそ1年を通しての平均値を登録しています
住宅ローンや光熱費、通信費などをまとめて【ライフライン】と表現していますが
多分違います。笑(なんてまとめていいかわからなかった)
我が家のデータで申し訳ないですが、以下表示になっています
【ライフライン】
・住宅ローン
・電気
・ガス
・水道
・ネット
・テレビ
・スマホ(夫)
・スマホ(私)
【保険】
・生命保険(夫)
・生命保険(私)
・スポーツ保険(夫)←野球してるのでその保険
【サブスク】
・Netflix
・U-NEXT
・Amazonプライム
・Amazon Music Unlimited
・Nintendo Swich Online
・PlayStation Plus
・アメトーークCLUB
【その他】
・ウォーターサーバー
・WEBサーバー
・ガス警報器リース
など
追加で家財保険や車・バイクの保険なども管理したいんですが
5年、10年まとめて支払いしているのでもういいかなと。。
この画面を作る前は、ほんとはもっとサブスク契約してまして。。笑
昔契約した有料のカード会員だったり、定額のサービスだったりを見直すきっかけにもなったので
つくってよかったなとしみじみ思います
そして、説明を後回しにした上部のグラフですが
ドーナツグラフを表示しています
当たり前にライフラインが多く締めていますね(テストデータ値なのであれですが)
視覚的に分かり易いので、保険もなかなかの割合だし、ちょっと見直しが必要かな~という
参考になります
工数:
デザイン:3人日
コーディング:3人日
設計など:1人日
実装:4人日
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー画面です
それ以上でもそれ以下でもありません
工数:
デザイン:5分
コーディング:10分
設計など:なし
実装:5分
利用規約
利用規約画面です
こちらも同様、べつに言いたいこともありません。笑
工数:
デザイン:5分
コーディング:10分
設計など:なし
実装:5分
気になる工数
デザイン:3人日
コーディング:3人日
設計など:2人日
実装:3人日
比較的シンプルな画面ということと、chart.jsのお力もあり(ほとんどがそう)
短時間での実装で済みました
まとめ
今回の画面は固定費一覧以外は、めちゃくちゃシンプルです
なので、工数もおもちゃみたいな感じですね。笑
それでは、今回はこの辺で
最後までご覧いただき、ありがとうございました
次回ももしよければご覧ください~