
こんにちは、なつまるです
引き続きアプリを作った話⑥をしていきます
そして、今回が最終回になります
全然別の話ですが、みなさんはシュガーバターの木って知ってますか?
ちょっとお高いお菓子なんですが、それはそれは美味しいバターシリアルスイーツです
期間限定の味や、地域限定もあるんですが
定番の味が一番おいしい☺
あんまり楽しいこともないこのご時世ですが
こんな風においしいスイーツやグルメがあると、もうちょっと頑張ろうかなってなりますよね
では、本題へいきます。笑
アカウントメニュー
今日は、前回飛ばしたアカウントページです
こちらはメニューページで、各行をクリック・タップで詳細・編集画面へ遷移します
また、ログアウトボタンを押すと、ログアウトします
そのまんまですね
工数:
デザイン:5分
コーディング:10分
設計など:なし
実装:5分
工数もまあこんな感じだろうな、という数値です
名前詳細・編集画面
表題の通りです
ちなみに、バリデーションエラー時はこんな感じになります
シンプルで私は好きです。笑
工数は、先ほどと変わらずほぼかかっていません
別画面のパーツの流用ですしね~
メールアドレス、勤務先も同じような画面なので割愛します
パスワード詳細・編集
パスワード詳細・編集です
既にログインしているので、現在のパスワードの入力はありません
まとめ
これで、アプリにある画面はすべて紹介しました
初回でも記載しましたが、この家計簿アプリは私(我が家)専用みたいになってて
個人的にめちゃくちゃ重宝しています
作っただけじゃなく、固定費の見直しや保険の検討にもなり
毎月の貯金額も少しアップしました
月一回だけの更新で家計簿がつけれるというのは、めんどくさがりには大変便利です、笑
さて、みなさんはどうでしたか?
意外とアプリって簡単そう!作ってみたい!となりましたか?
もし少しでもそう思っていただければ嬉しい限りです
世の中、無料のライブラリが豊富で
サーバーとPCさえあれば、だれでも作れるので驚きですよね
(凝ったものを作ろうとするとデザインや有料APIなどでお金かかりますが)
仕事ではなく完全趣味の開発、すごく楽しかったです
あとは、追加で年末調整管理や支出管理機能を実装してほんとのほんとに完成です!
次は何作ろうかな~♪
ご覧いただきありがとうございました
それでは