
みなさんこんにちはグリーンかわちりです。
前回に引き続きヒッチダイスのBlogです。
前回のページはこちらからどうぞ。
…
…
…
…人がいない。
びっくりするぐらい人がいない。
当たり前である。
朝8:40のこんな港工業エリアに、誰がのんびり歩いているだろうか。普通歩いていない。
早速企画倒れなのか。
ここにダイスの目を出したやつが悪いのではないか。
ここで誰かにダイスを振ってもらわなければ、僕たちは次の場所へいけません。
なんなら、やまてぃーは出雲。僕は函館に行かなければいけないのです。
しかし!
そこに偶然動く人影を発見。
仕事中なら悪いなあ。
もしかしたら警備員かなあ。怒られるかなあ。。。
そんなことは関係ない!!!!!
なぜなら我らはヒッチダイスというルールに縛られた旅人。
むしろ上から目線で
「こっち来い!ダイスを振れ!」
というオーラで私達は近づきました。
おいおいポートアイランドから南って海やないか!!!!!
海にダイブするのかこれ
と思ったら、瀬戸内海を通り抜けて和歌山に着地。
セーフ!!!!!!!!
ハラハラさせるぜ!!!!!!!!!!!!!
という訳で和歌山県和歌山市の紀ノ川SAに向かいます!
いよいよ旅人っぽくなってきた!
兄ちゃんありがとう!!!
★ここで一休みコーナー
[旅人のオススメ!オリジナル観光地紹介 No.1]
『インスタ映え間違い無しのコンテナヤード』
住所:兵庫県神戸市中央区港島8丁目14
営業時間:24h(コンテナの鑑賞のみ)見所
・大きな重機が大迫力。
・カラフルなコンテナがインスタ映え間違いなし。注意点
・人がいない
・さみしい
圧倒的和歌山感!!
13:10 和歌山県 紀ノ川SA 到着いたしました!!!
すでに3時間もここに来るまでにかかったため、疲れて果てている僕たちは、ちょうど昼ごはん時ですので、
ゆったりとしたテーブル席で食事ができる『お食事処 紀ノ川 』でいただきました。
梅まだいあら煮定食 1000円
和歌山と言えばまず思いつくのが梅!
更に特産品の真鯛のお造りやインパクトのあるお頭のあら煮など、一度に和歌山を全部味わえる定食。
しつこく無い濃さの味付けで、わんぱく男子もガッツける満足度!
疲れた身体に梅干しもありがたい!
鯛茶漬け 1180円
これは…ただの鯛茶漬けではない!
梅とワサビたっぷり、夏にもたべたいヘルシーメニューです!
美味しくて元気の出る一品でした。
ここにまた来たら食べたい。
★旅人のオススメ!オリジナル観光地紹介②
『あなたの出会いたい和歌山っぽさに出会える お食事処 紀ノ川』
住所:和歌山県和歌山市北野 阪和道紀ノ川SA(上り)内
営業時間:7時〜21時
見所
・和歌山旅行してきた気持ちになりたければ、ここで食べれば間違いない。
・お冷が無くなれば直ぐに聞いてくれるスタッフさんもgood!
人の多さに声をかけられないグリーン
食べ終わって一息。
サイコロを振る人を探しにいくけど、SAだけあって人が多くて逆に決まらない。。。
(決められない男)
結局、アイスを食べている美男美女カップルにサイコロを振ってもらいました。
(動画のデータをどこかにやってしまいました)
結果は
「西へ5km」
日差しのいい中、アイスが溶けるにもかかわらず手伝っていただいた人の良いカップルに感謝。
日本はまだ捨てたもんじゃありませんよ。
「和歌山県和歌山市 園部公園」へGO!
(ご飯を食べてのんびりしただけでした)
15:15 和歌山県和歌山市 園部公園に到着!
公園楽しいー!
見た目はみどり 頭脳はこどものグリーンかわちりおおはしゃぎ!
めっちゃ遊べる!!
ほらこんなことだってできる!
キャッチボールで遊ぶおっさん。
おい!みんな!!こどももおるで!!
走っていくグリーン。。。
やまてぃー(このおっさんは一歩間違えたら不審者や)
そんなこんなで本当に子どもたちと交流を深めるグリーン。
不審者まっしぐらのグリーンをモノともせず迎え入れてくれた地元の小学生たち。
みんな元気いっぱいでとってもステキ!めちゃくちゃ一緒にあそびました!
そしてもちろん、子どもたちにサイコロを振ってもらいました。
(動画のデータをどこかにやってしまいました)
結果はまさかの・・・
「北へ110km!?」
とうとうでました、100km!!!!!
てか110kmってなんやねん。
それはダイスの目にないぞ。
と思われたでしょう。
実は、不安定な場所で投げたので、ダイスの目が中途半端な角度で止まったんですね。
子供「上むいてる方どっちも足したらいいやん」
さすがの発想力!おじさん脱帽!!!!!!!
ということで、京都府福知山市 岩崎に向かいます。
ここで北が出る、ということは函館に大きく近づきましたね。
このまま運はグリーンに傾くこと間違いないでしょう。
★旅人のオススメ!オリジナル観光地紹介③
『子供といっぱい楽しめるファミリーも安心、園部公園』
住所:和歌山県和歌山市園部 212-1
営業時間:24h
見所
・町の中の公園だけど広くてキャッチボールが余裕でできるほど
・遊具、地元の小学生がたくさん注意事項
・不審者に間違えられないように注意
あれ、これ今のままじゃ負けそうじゃね?
110kmもの移動中。僕は考えました。
あれ、これ結局全然スタート地点から移動してなくね?
あかんあかん。出雲と函館ではそもそも距離が違いすぎる。
このままでは負けてしまうのでは。。。
対策をしなければ。。。。。。
そして到着、京都府福知山市 岩崎
な、なにもない。
この絶望感に移動時の疲れも含めどよ〜んとした空気。
さて・・・
「僕、行きますわ」
やまてぃー「えっどこに?」
「そこにあるでしょ、ホテル」
やまてぃー「これは・・・バス
「ホテルや!極上のホテルや!」
※そう言い残し、消えていくグリーン氏を捉えた貴重な一枚
「とりあえず、ここに明日迎えにきて」
やまてぃー「が、がんばって・・・」
…
…
…
このまま移動費・宿泊費がかさんでもあかん・・・
わいはまじでここで寝る。
負けた時のリスクヘッジや。
明日は全力で勝ちに行く。
そのための秘策も考えついた。
わては、血反吐を吐いても、這いつくばっても、何がなんでも勝つで!!!!!!
闇夜の福知山で、そうグリーンは誓いました。
就寝。
1日目、終了。
★旅人のオススメ!オリジナル観光地紹介④
『高級クラシックホテルもある、京都府福知山市岩崎』
住所:京都府福知山市岩崎 バス停 丹波池田
営業時間:7時1分〜18:10 バスの時間見所
・福知山市の名木 カゴノキ注意事項
・のどかな地域なので不安はありません
やまてぃー「おつかれーっす。あー疲れた。あーめっちゃ快適。お風呂入って寝ーようっと」
・・・次回へ続く (part4まで行く見込みです)